愛知県の郷土料理「なすの丸煮」のレシピ

料理別 - レシピ・作り方 - 素材別 - ナス - 素材別
愛知県の郷土料理「なすの丸煮」のレシピ

愛知県堀川端地方(現在の名古屋市中区)に伝わる「なすの丸煮」のレシピをご紹介します。

愛知県堀川端地方に伝わる「なすの丸煮」のレシピ

材料

なす(小ぶりのもの) 500グラム

醤油 大さじ2

作り方

小ぶりのなすを選び、一つずつヘタを切り落とします。

なすの皮に縦に6~7本くらい包丁で浅い線を入れます。

鍋に、なすを並べます。

醤油を加えて、フタをして、弱火でコトコト煮ます。

10~15分くらいして、鍋のフタがカタカタしてきたら、蓋を開けて、なすをひっくり返します。

再びフタをして弱火でコトコト5分ほど煮ます。

フタがカタカタしてきたら、火を止めてフタをかけたまましばらく置いて余熱で煮ます。

*注意

水を入れないので、火を強くしてしまうと、あっという間に焦げてしまいます。

もし、焦げてしまったら、鍋底から5ミリくらい水を足して、コトコト弱火で煮ます。

なす焼きやなすの炒め煮とは違う味で、丸ごとなすがゼリー状になって、口の中でとろけるような食感になります。

なす料理はあらゆる調理法に合う!

なすは、焼いても、揚げても、蒸しても、炒めても、煮ても、漬けてもおいしく出来上がります。

あらゆる調理方法に適応して、変幻自在に味や食感を換えて楽しむことができます。一年中食卓に上がっても飽きることのない野菜ですね。

昔は商家でも味噌や漬物などを作っていた

今回のレシピは、名古屋にある大きな商家に伝わっています。

味噌や漬物は農家で作っていた、というイメージがあったのですが、商家でも作っていました。

日本中のあらゆる家庭で、味噌と漬物は自前でこしらえていたようです。

日本人の食生活は、味噌・漬物などの発酵食品が生活とともにあったのです。

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )