• ホーム
  • 料理別
  • 滋賀県の郷土料理「あんちゃら漬(あんちゅう漬)」のレシピ

滋賀県の郷土料理「あんちゃら漬(あんちゅう漬)」のレシピ

料理別 - 料理別 - 漬物 - 素材別 - ナス

滋賀県に伝わる郷土料理、「あんちゃら漬」またの名を「あんちゅう漬」のレシピをご紹介します。

滋賀県湖南地方の郷土料理「あんちゃら漬(あんちゅう漬)」のレシピ

材料

醤油 5合

水 5合

こうじ 一枚

塩切りなす

作り方

醤油と水を鍋に入れ煮ます。

人肌に冷ましてからこうじを入れて2~3日置きます。(漬け込み液)

塩切りなすを一口大に切って、水に一晩浸して塩抜きします。

更に重石をして水切りを十分します。

十分塩抜きしたなすを、漬け込み液に入れて、毎日かき回します。

1~2週間で浸かります。

からし漬け

こうじを入れるときにからしを溶いて入れてもよいですが、あんちゃら漬け食べるときに、辛子を溶いて入れる方が、からしのツンとした味がよく出て美味しい。

「あんちゅら漬(あんちゅう漬)」を仕込む時期

「あんちゅら漬(あんちゅう漬)」は、9~10月頃に漬け込みます。

「あんちゅら漬(あんちゅう漬)」に似ている漬物

あんちゅら漬(あんちゅう漬)は、「こうじ漬」や「ごはん漬」によく煮た漬物です。

塩切りなすの塩を十分出してから漬けると言う手間を考えたら、塩漬けせずに漬ける「こうじ漬」や「ごはん漬」の方が手軽で簡単にできます。

「こうじ漬」「ごはん漬」のレシピはこちらでご紹介しています。→

福岡県の郷土料理「あちゃら漬」は「あんちゅら漬」とは違う料理

福岡県の郷土料理、「あちゅら漬」は、名前が「あんちゃら漬」によく似ています。
名前が似ていても、中身は全っています。

福岡県の「あちゅら漬」は、『お盆に食べる料理で、こぶ、うり、ごぼう、水こんにゃくをゆでで三杯酢に漬け込んだもの』という記載が、「日本の食生活全集・福岡県」の志賀島地方の食の紹介にあります。

また、筑紫平野の食の紹介では、「あちゅら漬」のレシピとして次のような記載があります。

うりは、皮をむいて薄くきざみ、塩をしてしんなりさせる。
凍り豆腐、かんぴょうはもどして短冊に切る。酢、砂糖、またはざらめ、醤油、だしをたぎらせて三杯酢をつくり、その中に、うり、凍り豆腐、かんぴょう、花麩、結びこぶを入れ、ちょっとたぎらしてすぐ火を消す。
引用元:「日本の食生活全集・福岡県」より

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )